投稿日:2023-03-01

家をめぐる獅子舞 伊勢大神楽がやってきた!!!


こんにちは、みらいつくり隊 いしざきです。

先日、長岡で味噌作りを教えてもらったとき、獅子舞が家にやってくる?!とのお話がでました。

え?! 三重の伊勢神宮からやってくる?? 順番に家々をまわるので時間はきまってない?早いところは朝の6時???

なにそれって、めっちゃ見たい、獅子舞に頭を嚙んでほしい!!!!

獅子舞はいつくるのか?日にちも、時間も未確定!?

公民館の人、ご近所に聞いて回ると 17日説と18日説が、どっちだ??

近くの在所の方醒ヶ井や、井之口などSNSで、獅子舞が来たーという記事がアップされています。

長岡は、いつ? 17日なら平日勤務中、18日なら子供の発表会!?

時間がわからない 出会えるのか!??

運命の日!!

16日にご近所の方から18日らしいよーとの情報。これは間違いないな。

こどもの発表会の後にきてくれるのなら、家族で頭噛んでもらえるねーと話していたら、

17日午後、妻からLINEが、

妻:「買い物に行って帰ってきたら、ドアのお札があったよー。

我が家には来てくれたけど通り過ぎて、近くのグループホームで舞ってるみたい。 」

私:「え、残念!! 声かけたら、もう一度きてもらえんかね??」

:

5分後

:

妻:「きてくれるってー!!!」

私:「ダッシュで帰ります!!!!!」

研究会に相談すると、快く見ておいでとのこと猛ダッシュしてきました。もちろん息も切れました。

伊勢大神楽 獅子舞 出会えた!!

 

そして帰り道に出会えたのが、ご近所のグループホームで舞う二匹の獅子。

傘回しなども芸も披露されていて、グループホームのおじいちゃん、おばあちゃんも楽しそう。

ダッシュしたおかげで、じっくり見学できました。そして我が家にも!!!

我が家では、刀を振りながら 何か唱えていただき邪気を払う感じでしょうか?

獅子舞もまっていただき、しっかり頭を噛んでもらいました。

写真を撮るのもはばかれる感じで、あっという間でしたがうれしい体験でした。

田舎の伝統文化、おもしろいですねー。

 

PAGE TOP