まいばらで農業とお店と。

こんにちは!みらいつくり隊 あさいです。
いままでもっぱら「買う」側だった人間のわたし。
米原に来てから、だんだんと「売る側」の経験をさせてもらえるようになってきて…✌
先週の土日は気づけば二日間違うテントの下で「いらっしゃいませ~」と言っていました(笑)
野菜を売る
「まいばら農業塾」で野菜作りを学び、た~くさん採れた野菜たち。
土曜日には、採れた野菜を洗って袋に詰め、値段をつけて・・・
道の駅「近江母の里」で販売研修もしました!
種から、苗からこんなに育って、それが誰かの家に持ち帰られて、料理されて…
食べるってなんだか感動ですね。命って不思議。
農作物の加工や調理についても、これから力を入れていきたいです!!
来年以降もきっと農業塾は開講されると思うので!
ぜひプロの地元農家さんに野菜作りを習ってみては!?
たくさん教えてもらいながらおんぶにだっこで作ったので、わたしも自分でできるように精進します・・・(来年も頼りたい)
珈琲を売る
日曜日は、柏原宿で行われた「やいと市」に呼んでもらいました。
米原への移住を考えているシフォンケーキやさん「Rondo chiffon cakes & Bake shop」さんと合同出店!
街道沿いで珈琲を淹れたので、たくさんの方とお話しできて楽しかったです☆★
柏原や米原にあるお店や近隣からのお店がたくさん出店していました。
「やいと」とは、柏原で有名なお灸のことで、原料はもぐさ(=よもぎの葉)。
よもぎをつかったスイーツや柏原の麹を使った甘酒など、この地域ならではのおいしいものがたくさんでした!!
子どもたちが企画するお店もあり、手作りで朗らかな地域の雰囲気にも、ほっこりしました☺
楽しい繋がり。
全然違うものを売っている二日間でしたが、「農業」も「カフェ」も、これから自分がやりたいことにつながっていくといいです。
育てた野菜を使って子どもたちとカフェを企画するようなことを少しずつ準備しながら考えています👀★
空き家が見つかる前でもこんな風にチャレンジさせてもらえる場があることに、感謝したいなって思います。
人との繋がりについても同じです。
空き家対策の仕事をしていて、たくさんの人と出会います。
空き家の相談に来てくれること、取材に行くこと、イベントに参加すること。
そんな毎日の中で、気づけばこんな風に知り合いや仲間ができて嬉しいなって思いました。
これから出会う、まいばらでお店をやりたいと思っている人や古民家を探している人たちも同志!!
まいばらで、いろんな楽しい繋がりが生まれますように。